はじめまして!現在チェコのカレル大学に2025年9月から留学中のKaiです。
チェコに来る前、ネットで情報を探しても、日本語ではほとんど見つからずかなり苦労しました。
だから私のブログでは、「これからチェコに来る人が少しでも安心できるように」
自分のチェコ(プラハ中心)の留学生活、ビザ手続き、そしてヨーロッパでの旅のことを発信していこうと思います。
観光ガイドには載っていない“リアルなチェコ”を届けられたら嬉しいです。
さて今回は、チェコの入国審査について話していこうと思います。
入国審査って?
外国に入るときの確認プロセス。安全・合法に滞在できるかを見ます。
よく聞かれるのは次の4点。
- 国籍
- 滞在目的(観光・留学など)
- 滞在期間
- 滞在先(住所/ホテル名)
受け答えが曖昧だと追加質問や時間ロスにつながることも。短くはっきりがコツ。
チェコの入国審査、実際どうだった?
結論:私の場合は“何も聞かれませんでした”。(笑)
- 初回(ビザ未取得・長期予定) → パスポート確認のみ、質問ゼロ。
- 2回目(ビザあり) → 同様に質問ゼロ。
- 友人数人の話 → 同じく無質問。
※ とはいえ、審査官・混雑・便の到着状況で対応は変わります。絶対ではありません。
とはいえ、準備しておくと安心
日本語のひとこと+英語のミニ台本を用意しておくと咄嗟でも安心。
- 滞在目的
- 「留学です。カレル大学に通います。」
- I am here to study at Charles University.
- 滞在期間
- 「2025年9月から〇月まで、約〇か月です。」
- From September 2025 to [month], about [X] months.
- 滞在先
- 「プラハ〇区の学生寮(またはアパート)に滞在します。」
- I will stay at a student dorm/apartment in Prague [district].
- 連絡先(可能なら紙でも)
- 大学の担当部署/寮の管理連絡先/自身の現地電話やメール
ビザについて:状況は人それぞれ。最新の入国要件は公式情報で必ず確認を。
入国前チェックリスト
- パスポートの有効期限を確認
- 滞在先の住所・連絡先をメモ(紙&スマホ)
- 往路・復路/次の移動の概要
- 滞在目的・期間の“短い答え”を用意(英語1文)
- 大学の受入レター/入学関連書類(該当者)
- 旅程・保険の情報(必要に応じて)
よくある不安へのひとこと
- Q. 何も聞かれないって本当?
A. 体験上は“あるある”。ただし絶対ではないので準備はしておくのが安全。 - Q. 英語が苦手…
A. 紙のメモを見せるだけでもOK。「目的・期間・住所」の3点セットがあれば十分伝わります。
まとめ
- 多くのケースで無質問で通過することがある。
- それでも基本の4点(目的・期間・滞在先・連絡先)を、短い英語で準備しておけば安心。
- 長期滞在・留学の人は、ビザと必要書類を忘れずに。
皆さんが安全に旅・留学できることを祈っています!
他にもチェコについての記事を投稿しているのでよかったら!
では、また!
コメント